午前 while文 do-while文
wile文, while do文 for 文を、配布したプリントにて説明
========================================= ren40.php
1から10までの合計をwhile文を使って計算させ 結果を表示させる。
x<?php$s=0;$i=0;$n=10;while($i<$n){ // ren41.php ---> rei41a.php$i++;$s = $s + $i;}echo $s;?>
ren41.html ---> ren41a.php
ren41.htmlでフォームでnを入力させてren41a.htmlを呼ぶ ren41a.phpではwile文を使って1からnまでの合計を計算させ表示させる。
xxxxxxxxxx<html><head></head><body>1~nまでの合計計算<form method="POST" action="ren41a.php"><input type="text" name="n"><input type="submit"></form></body><html>
xxxxxxxxxx<html><head></head><body><?php$s=0;$i=0;$n=$_POST["n"];while($i<$n){$i++;$s = $s + $i;}echo $s;?></body><html>
ren42.php
for文を使って1~nまでの合計を計算させ表示させる。
xxxxxxxxxx<?php$s=0;for ($i=1; $i<=10; $i++){$s=$s+$i;}echo $s;?>
ren43.php
xxxxxxxxxx<?php$paper[] = "Copier";$paper[] = "Inkjet";$paper[] = "Laser";$paper[] = "Photo";print_r ($paper);print("<BR><BR>");print_r ($paper[3]);print("<BR><BR>");$n = count($paper);print "n=". $n;print("<BR><BR>");$i=0;while($i< $n){print $paper[$i];print("<BR>");$i=$i+1;}?>
ren44.php 5人以上の点数を配列で設定し 配列の個数をカウントする関数 cont(配列名) を使い do wile 文で点数の合計を計算し合計点数を表示させる。 また平均点も計算し、表示させる。
xxxxxxxxxx<?php$ten[]='10';$ten[]='20';$ten[]='30';$ten[]='40';$ten[]='50';$s=0;$n=count($ten);$i=0;do{$s = $s + $ten[$i];print "点数は".$ten[$i]."点です<br>";$i = $i + 1;}while($i< $n);echo "合計点数は".$s."点です<br>";$n = $s/$n;echo "平均点数は".$n."点です";?>
ren45.php 配列表示を 配列名= array('10', '20', '30', '40', '50'); のように表記し、 foreach 文で配列の内容を1件づつ取り出し表示させる。
xxxxxxxxxx<?php$ten= array('10','20','30','40','50');$s=1;$i=0;foreach($ten as $n){echo "$s: 点数は".$n."点です<br>";++$s;}?>
ren46.php
半径を引数にして 円の面積を求める関数を作り、その関数を使って 円の面積を表示させる。
xxxxxxxxxx<?phpfunction en($r){$s = $r * $r * 3.14;return $s;}print "面積=".en(10);?>
ren47.php -------------->ren47a.php ren47.php フォームで半径を入力させる。
ren47a.php ren47.phpのフォームで入力した半径を受け、 円の面積 円の表面積 円の体積を 計算するそれぞれのfunction文をつくり その関数を使って円の面積、円の表面積、円の体積を表示させる。
ren47.php
xxxxxxxxxx<html><head></head><body>半径入力<form method="POST" action="ren47a.php"><input type="text" name="r"><input type="submit"></form></body><html>
ren47a.php
xxxxxxxxxx<html><head></head><body><?php$r=$_POST["r"];function en($r){$s = $r * $r * 3.14;return $s;}function cubic($r){$s = (4/3) * 3.14 * ($r * $r * $r);return $s;}function surface($r){$s = 4 * 3.14 * ($r * $r);return $s;}print "円の面積=".en($r)."<br>";print "球の体積=".cubic($r)."<br>";print "球の表面積=".surface($r);?></body></html>
ren48.php 連想配列を使ってみる。
xxxxxxxxxx<?php$paper['copier'] = "Copier & Multipurpose";$paper['inkjet'] = "Inkjet Printer";$paper['laser'] = "Laser Printer";$paper['photo'] = "Photographic Paper";echo $paper['laser'];?>
ren49.php --> ren49a.php 台形の面積の計算のため フォームを使って 上低、下低、高さを入力させる。 送信ボタンおせば ren49a.php に飛ばせる。
ren49.phpで入力された上低、下低、高さを使って 台形の面積を計算する関数 daikei(jyoutei ,katei,takasa)を作り その関数を使って台形の面積を表示させる。
ren49.php
xxxxxxxxxx<html><head></head><body>台形の面積<br><form method="POST" action="rei49a.php">上底=<input type="text" name="u"><br>下底=<input type="text" name="d"><br>高さ=<input type="text" name="t"><br><input type="submit"></form></body><html>
ren49a.php
xxxxxxxxxx<html><head></head><body><?php$u=$_POST["u"];$d=$_POST["d"];$t=$_POST["t"];function daikei($u,$d,$t){$s = ($u + $d) * $t / 2;return $s;}print "台形の面積=".daikei($u,$d,$t)."<br>";?></body></html>